
追記:プラユット首相はバンコクのレストランは明日から適用されるとしていた19時からの店内飲食禁止を21時からとすることを決定したようです。
正式には明日内閣で承認されるようですが、ほぼほぼ19時から21時への変更となる見込みです。
1月5日から夜間の店内飲食禁止に
バンコクでは、レストランが明日1月5日から、21:00~6:00までの店内での飲食を禁止する事を発表しました。尚、テイクアウトやデリバリーのみでの営業は可能との事です。
現時点ではバンコクのレストランでの店内での飲食は禁止されておらず、店内での飲酒のみを制限している状況ですが、1月5日からは夜間の店内飲食が制限されてしまいます。
上記の時間帯以外は検温や消毒薬の設置、ソーシャルディスタンスなどの政府が定めているガイドラインを守ったうえで店内飲食が認められるようです。
プロンポン周辺の良く行くお店のデリバリーを調べてみた。
夜間の店内での飲食が制限されると、自炊をしない我が家は再度デリバリー生活に逆戻り。。。
プロンポン周辺で自分がよく使うお店がデリバリーをしているか調べてみました。他にもたくさんのお店がデリバリーをしていると思いますので自分が良く使うお店をチェックしてみてください。
鳥屋花
Facebookに「LINEMAN MANで低価格を続けております!ご利用をお待ちしております。」という投稿があり、LINE MANでのデリバリーをおこなっているようです。

だんだんタイも寒くなって来ているので自宅で水炊きを食べるのはなかなか良さそうですね!
上記の3商品全部頼んでも630THBとかなりお得です!
事前に連絡しておくことでスムーズにテイクアウトも可能だと思いますので、是非問い合わせしてみてください。
神戸トンテキ
よくランチで使うお店ですが、ここもテイクアウト及びデリバリーをおこなっているようです。
デリバリー可能な地域やルールはありますが、公式LINEを使って注文できるようです。

配達可能エリアはスクムビット奇数側ソイ1〜ソイ71偶数側ソイ2〜ソイ48となり、デリバリー対応金額は300B以上、デリバリーは料金50B。600B以上購入で無料デリバリーとなるようです。
下記公式Lineから問い合わせ可能です。
伊勢 Soi39
麻辣つけ麺が旨い、伊勢もデリバリーおよびテイクアウトを行っているようです。
39デリバリーおススメというメニューがネットからも確認できるので是非見てみてください。

LINEまたは電話でデリバリーの注文が出来るようですので、気になる方は以下のQRコードを読み込んでチェックしてみてください。

まいどデリバリーでも多数の店がデリバリー対応中!
まいどデリバリーはアソーク~エカマイを対象としたデリバリーサービスで、多くのお店がデリバリーサービスを提供しております。対象地域に入っている人はこのサービスを使っても良いと思います。
最低利用金額は現在300THBとなっており、配送料金として別途60Bが必要です。
以下にて現時点で記載されていた飲食店のデリバリーを書き出してみました。詳細は公式WEBサイトからご確認ください。
まいどデリバリー対象店舗 | ||||
ばんや | てっぺん | そば九 | Teriyaki Bar Kelly’s | Another KELLY’S |
浜勝 | 伊勢 | Getfresh | 玄風館 | 焼肉前田 |
歌行燈 | 喃風 | 鶴橋風月 | プアンゲーオ | Phuket Town |
リンガーハット | LA COCORICO | 一芯 | 大の樹 | EL Faro |
ピザマニア | ナポリの窯 | Pizza Massilia | La Bottega di Luca | 北海道スープカレー |
カレー将軍 | MASALA ART | Saigon Recipe | BUN ME 2 GO | アウタールーム |
しろくま屋カフェ | はかた珈琲 | Brainwake Café | MadCow Burger | しゃかりき432 |
のじ屋ゆうし | 豚骨火山 | フジヤマ55 | つけ麺 城 | ココロ餃子 |
TAKAKI | MoonAsia | ビアードパパ |
他デリバリーアプリも充実!
バンコクであれば、FoodpandaやLINE MAN・Gojekなどのアプリを使う事でかなりの数のレストランからデリバリーを行う事が可能です。
使った事が無い方は是非この機会にデリバリーアプリを試してみてください。
みんなでデリバリーを使って飲食店を盛り上げましょう!